このページを編集する

群馬県沼田市で成人式の振袖をお探しの方へ。一生に一回の成人式は、振袖・着物専門店のみはしにお任せください。

ご来店のご予約はこちら 0278-24-3384

 2022年6月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

みはしのブログ

着付け教室の料金や期間など、疑問にお答えします!@群馬県沼田市の京呉服みはしです
2022年06月02日 着付け教室 
皆様こんにちは、いきなり夏のように暑くなりましたね。

水分補給をして体調に気をつけましょう。


さて、皆様着物はお召しになっていますでしょうか?

「着物はなかなか着ない」

「着る機会がない」

というお声はよくお聞きします。


でも、「着物っていいな」と思ってくださっている方は結構多いのではないかと思います。

「自分で着られないから」と仰る方も結構いらっしゃるので、今回はご自分で着るための着付け教室に関して、書いていきたいと思います。

自分で着られたら着る機会も増える

着物っていいなと思っていて、いざ着る機会があっても「着物はいいかな」と思ってしまう理由の一つに、

「自分で着られない」

という事がひとつあると思います。


自分で着物を着られない場合、着物を着るために

「着付けをしてもらいに行く」

という移動が必要になります。


着物を着たい時というのは何かと準備や支度が忙しい時でもありますよね。

「着付けに行かなきゃ」

と思うと着物を着ることを諦めてしまう方も多いのではないかと思います。


そんな時に自分で着物を着られたら、準備の時間を多めに取って家で着替えができるので着るハードルが下がります。

着付け教室に通うきっかけは?

子供の入学式・卒業式などに着物を着たい

お子さんの入学式・卒業式は着物を着る絶好の機会ですよね。

みはしでも毎年入学式・卒業式の着付けを承っております。


着付けを頼まれる方も多いですが、その一方で

「自分で着ていきたい」

という思いを持って着付け教室に来てくださる方もいらっしゃいます。


ご自分で着物を着られれば、あとは髪の毛をちょっとまとめて家からそのままお式に参加できますね。



そして、お子さんの七五三参り。

こちらも着付けを頼まれることの多いイベントですが、やはり忙しいので自分で着られると時間の融通か利かせやすいです。

着物が好きで、着られるようになりたい

普段から着物を着ている方はやはり少数派ではありますが、

「着る機会」

で言うと、入学式・卒業式の時に着るような礼装用の着物よりも普段着られるカジュアルなお着物の方が出番が多いです。


着物が好きなら、自分が着たい時に着物を着たいものです。

自分で着物を着られれば

「今日は着物にしよう」

と思いついたときに着物を着て出かけられます。


ワードローブの中に「着物」が入り、オシャレの幅が増えますよ。

お茶などの習い事で着るから

コロナウイルスで自粛されていたお茶会も、段々と開催されるようになってきました。

お茶会など習い事のイベント事で着物を着る時に毎回荷物を持ち込んで着付けてもらうよりも、家で自分で着られた方が楽なのかなと思います。

友達に誘われて

着付け教室に一人でいきなり入るのってちょっと勇気がいりますよね。

お友達と誘い合わせて着付け教室に来られる方も多いです。


慣れてくればお教室でも着物仲間ができるので楽しいですよ。


着付け教室ってちょっと怖い?始める前の不安な事

いざ始めようと思っても料金の事や開催日など、分からない事も多いですよね。

よく言われている疑問点を挙げてみます。

料金はどれくらい?

みはしの着付け教室は2種類あります。

■笹島式着付け教室■
月4回開催、1カ月2,000円

■前結び着方教室■
月2~4回開催、1回500円

初心者でもいいの?

初心者でも大丈夫、むしろ大歓迎です。

みはしの着付け教室はベテランの方から初心者の方まで色々な生徒さんがいらっしゃいます。

それぞれの方に合わせてお教えいたしますのでご安心ください。

習ったことがある人でも?

習ったことがある人でも大丈夫です。

ご自分の着方と少し違うところもあると思いますが、一度習っている方はコツを掴むのが早いです。


「着物は着られるから前結びで帯結びだけ習いたい」

という方もいらっしゃいますよ。


心配な事やお聞きしたいことがあればお気軽にお問い合わせください。

着物がないけど習ってみたい

まずは体験や見学ができます。

前結びの体験は洋服の上で帯を結んでみます。

その時はお貸出しの帯もありますのでまずは体験してみてください。


初めはご自分の着物がなくても、お母様のお着物やご親戚の方、お知り合いの方から譲られたお着物でも大丈夫です。

サイズがあまりにも違うと着られない事もありますので、そのあたりのチェックもかねて持って来ていただいて大丈夫です。

取れる資格は?

みはしの着付け教室は資格取得というよりも、自分で着られるようになることを目的としています。

お式事に、普段着に、タンスにしまってあるお着物を「着る」ことを楽しみましょう。

買わされるの?

大丈夫です!


当店でも毎月展示会を開催しておりますが、着付け教室にだけ通っている方もいらっしゃいます。


もちろん、着物好きな方なら展示会も楽しいと思いますのでご案内することはあります。

でも実際に来るかどうかは生徒さんご自身の自由ですので、見てみたい方は展示会に来てみてください。


また、展示会にもし参加しても

「買わなきゃいけない」

ということはありませんのでご安心ください。

何回で着られるようになるの?

何回で着られるようになるか、だいたいの目安はありますが人それぞれ違います。


笹島式の着付け教室では12回で1クールになっています。

前結びの着方教室はお道具一式ご購入で10回無料になり、そこで一区切りあります。


この回数が大体の目安となりますが、殆どの方は回数をあまり気にせず、ご自分の納得のいくまで通われています。


着られるようになっても

教室に通わなくなると忘れてしまったり、

着物仲間に会える教室に来ること自体が楽しかったり、

などの理由で着られるようになっても通い続けている方もいらっしゃいます。

いつから始めればいいの?

みはしの着付け教室は特定の月から開始するものではありません。

始めたい時に始められます。


まずは見学・体験から始めてみてください。

もちろん、いきなり通うのでもOKです。

みはし着付け教室のご紹介

好みに応じて2種類の着付け教室をお選びいただけます。

笹島式着付け教室

講師
吉澤ひふみ


本格的に着付けを習いたい方にオススメです。


最終的に目指すのは紐一本で着物を着る事。

帯を後ろで結ぶ正統派の着付け教室です。


楽で自然な着付けを目指します。


開催日時など詳しくはコチラ

前結び着方教室

講師
平原美代子・腰野八重子


とにかく気軽に着物を着たい方にオススメです。


紐は使わず全てゴムベルトで着付けます。

前結び専用の道具を使って、帯を前で結ぶ着方です。


「着物は紐で着られるから帯だけ前結びをしてみたい」

といった方でもOKです。


開催日時など詳しくはコチラ



いかがでしょうか?

着付け教室に関する疑問は解けましたでしょうか?


「まだ分からないことがある」

「聞きたいことがある」


という方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

コロナ対策とご来店時のお願い

当店ではコロナウイルス感染防止対策はこちらです。

店舗内・スタッフの対策

□除菌剤や消毒液による店内消毒

□適度な換気および空気清浄機・空間清浄機の稼働

□スタッフは37.5℃以上の発熱がある場合は自宅待機

□接客の際には必ずマスクを着用


更に振袖来店のお客様に関しては原則、完全ご予約制とさせていただいております。

ご予約希望のお時間にすでにご予約が入っていた場合にはお時間の変更をお願いさせていただいております。

ご予約制とご存知なくご来店された場合には、店内の混雑状況により対応させていただきます。

ご来店のお客様には

マスクのご着用

消毒液による手指の消毒


をお願いしております。

感染防止対策のためご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

2020021802.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
みはしは「きもので笑顔のおつきあい」をモットーに
地域密着で頑張っております。

沼田市だけでなく、みなかみ町・昭和村・川場村・
片品村・中之条町のお客様にご縁をいただき、
お陰様で創業43年を迎えさせていただきました。

振袖・呉服の取り扱いはもちろん着物のクリーニングや
お直し、お仕立てのご相談もお受けしております。

振袖選びや着物のことなら、みはしにお任せください!

着付け教室の生徒さんも募集しております!
お気軽にご相談くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

タグ: 着付け教室 

関連記事

2023年06月10日
皆様こんにちは。今年は5月のうちから、いきなり暑くなったかと思ったらまた肌寒い日が続いたり、昼間は暑いくらいでも夜になると肌寒くなったりと気温の変化が激しいですね。しまうタイミングが分からずフリースや厚めのスウェットをまだ出してあるのですが、流石にもう片付けてもいいかなと思っております。着物も季節...
2022年11月22日
今回は、前結び着かた教室のご案内という事で、「前結びってどういうこと?」という疑問に深くかかわる「着付け道具」について深堀りしてみようと思います。これから着付けを習ってみたいという着物初心者の方はもちろん、今まで後ろで帯を結ぶ着付けをしてきたけれど、最近帯結びの時腕が痛くて・・・という方にもご好...
2022年10月08日
皆様こんにちは。少し涼しくなってきて着物を着るには良い季節になってきましたね。さて、「着物っていいな」とは思っていても、一歩踏み出せないという方は多いと思います。「自分で着られないから」という理由もあると思いますが、着物を着る上での不安というと「たためない」「ちゃんと保管できるか心配」「着ていて...
2022年08月01日
今回は、「着付け教室は、着付けを学ぶだけじゃない」ということで、今、きものや着付けに興味はあるけど、きっかけがなくてなかなか最初の一歩が踏み出せないという方に、着付け教室や着物に対する心のハードルが少しでも下がればいいなという思いを込めて、着付け教室にまつわるお話をさせていただきたいと思います。 ...