みはしのブログ
2022年06月30日
振袖
今回は、レンタル振袖のコーディネートをご紹介!ということで、みはしのレンタル振袖のコーディネート例をいくつかご紹介したいと思います。
レンタル振袖は、サイズさえ合えば、最近の流行柄の振袖から、古典の上品なもの、上質な高級振袖など・・・
ご予算やお好みに合わせて選んでいただけます。
ご自宅での振袖の保管が難しいと感じる方が増えているという理由もあり、レンタルという選択をされるご家庭も増えています。
今回の記事が、レンタル振袖を利用して成人式準備を進めようとお考えの方に、参考にしていただければと思います。
過去記事「みはしのレンタル振袖~2022年成人の方向け、人気のレンタル振袖ご紹介~」の中でも詳しくお話していますが、振袖を着る時に必要なものはほぼ全て揃ってのレンタル価格にてご案内しております。
お客様にご用意頂くのは、補整用に使うタオルと、髪飾りくらいです。
レンタルと一口で言っても、どんなものがレンタルに含まれるのかはお店によって違いますので、しっかりチェックすることがポイントです。
レンタルの価格に関しては、もともとの振袖の販売価格等に基づいて6万円~30万円程度の価格帯でご用意しております。
既に一度以上レンタルされている振袖よりも、新たにお仕立てをして初めてレンタルされる「ファーストレンタル」の振袖のほうが、価格が高めな傾向があります。
ファーストレンタルについてもっと知りたいという方は、過去記事の「レンタルは今がチャンス!」をご一読くださいませ。
みはしでは、レンタル振袖の場合、サイズはS、М、L、LLの四種類からご自身の体形に合ったサイズを選んでいただけます。
振袖が決まったら、振袖用の袋帯、帯締め、重ね衿、帯揚げを、レンタル用の物の中からお好きなものを選んでいただけます。
お草履、バッグに関しては、足のサイズと振袖の雰囲気をふまえてスタッフにお任せ頂いております。
また、レンタルには含まれませんが、オプションの刺繍半衿も振袖選びの時に一緒に選ばれることがほとんどなので(レンタルには普通の白の半衿がセットされております)、
コーディネートの細かいところまで、しっかり試着しながら選ぶ事ができます。
今回は、みはしでオススメのレンタル振袖に、スタッフが帯、帯締め、帯揚げ、重ね衿までコーディネートした画像をご覧頂きたいと思います。
これからご紹介するコーディネートは、「この一式で貸出し」と決まっているものではなく、あくまで一例となります。
まずはこちら。

白地に黒と青、ゴールドが入ったモダンな一着です。

ゴージャスな振袖の雰囲気を生かしながら上品な印象になるように、帯にはあまり色を入れずにすっきりしたコーディネートです。
こちらの振袖はLサイズとなっております。
続きましてはこちら。

同じ白地ですが、使われている色味や柄の大きさが違うのでまったく違った印象になりますね。
小さめの四季花が可愛らしい古典柄が、サーモンピンクを基調とした柔らかい暖色で描かれています。

帯は明るいゴールドに桜の可愛らしいものを合わせて、襟元ははっきりした色の重ね衿でアクセントをつけました。
こちらの振袖は、Мサイズとなっております。
さて、続けて白の振袖をご紹介しましたので、次はこちらを。

黒地に渋めの赤が入った振袖です。

全体的に色のトーンが落ち着いているので、帯もシックで存在感のあるものを選び、大人っぽいコーディネートです。
こちらの振袖はLサイズとなっております。
最後にご紹介するのは、個性的なこちら。

おわかりでしょうか?
こちらは、柄の全くない無地の振袖です。

生地に水玉模様の地紋が入っていますが、それ以外は潔く無地という珍しい一着です。
真っ白ではなく、生成り色の無地なので、冷たい印象にはなりません。
こちらも、Lサイズとなっております。
帯や小物で全体の雰囲気は案外変わりますので、気になる振袖があった場合は是非お店に足を運んでいただき、ご試着しながら色んな帯や小物を選んでみてください。
今回ご紹介した振袖は、レンタル商品のほんの一部です。
ご紹介した振袖の現在のレンタル状況は、お気軽にお問合せくださいませ。
お問い合わせはこちらからご利用頂けます。
お電話でのお問い合わせは、0120154384 から受け付けております。(受付時間10:00~18:30 水曜日定休)
当店でのコロナウイルス感染防止対策は以下の通りです。
□適度な換気および空気清浄機・空間清浄機の稼働
□スタッフは37.5℃以上の発熱がある場合は自宅待機
□接客の際には必ずマスクを着用
更に振袖来店のお客様に関しては原則、完全ご予約制とさせていただいております。
ご予約希望のお時間にすでにご予約が入っていた場合にはお時間の変更をお願いさせていただいております。
ご予約制とご存知なくご来店された場合には、店内の混雑状況により対応させていただきます。
消毒液による手指の消毒
をお願いしております。
感染防止対策のためご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

ご来店予約はこちらから
お問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせは、0120154384 から受け付けております。(受付時間10:00~18:30 水曜日定休)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
みはしは、「着物で笑顔のお付き合い」をモットーに、
群馬県沼田市、みなかみ町、川場村、昭和村、片品村、高山村、中之条、吾妻などの地域のお客様にご愛顧頂いている地域密着型のお店です。
振袖の事、着物の事、お手入れやお直し、着物の保管など、何でもご相談下さい。
お客様の笑顔を全力でサポートさせていただきます。
レンタル振袖は、サイズさえ合えば、最近の流行柄の振袖から、古典の上品なもの、上質な高級振袖など・・・
ご予算やお好みに合わせて選んでいただけます。
ご自宅での振袖の保管が難しいと感じる方が増えているという理由もあり、レンタルという選択をされるご家庭も増えています。
今回の記事が、レンタル振袖を利用して成人式準備を進めようとお考えの方に、参考にしていただければと思います。
まずはレンタル振袖についておさらい
はじめに、みはしの振袖のレンタルに関しての基本的な内容をおさらいしたいと思います。過去記事「みはしのレンタル振袖~2022年成人の方向け、人気のレンタル振袖ご紹介~」の中でも詳しくお話していますが、振袖を着る時に必要なものはほぼ全て揃ってのレンタル価格にてご案内しております。
お客様にご用意頂くのは、補整用に使うタオルと、髪飾りくらいです。
レンタルと一口で言っても、どんなものがレンタルに含まれるのかはお店によって違いますので、しっかりチェックすることがポイントです。
レンタルの価格に関しては、もともとの振袖の販売価格等に基づいて6万円~30万円程度の価格帯でご用意しております。
既に一度以上レンタルされている振袖よりも、新たにお仕立てをして初めてレンタルされる「ファーストレンタル」の振袖のほうが、価格が高めな傾向があります。
ファーストレンタルについてもっと知りたいという方は、過去記事の「レンタルは今がチャンス!」をご一読くださいませ。
みはしのレンタル振袖は、どこまで選べる?
みはしでは、レンタル振袖の場合、サイズはS、М、L、LLの四種類からご自身の体形に合ったサイズを選んでいただけます。
振袖が決まったら、振袖用の袋帯、帯締め、重ね衿、帯揚げを、レンタル用の物の中からお好きなものを選んでいただけます。
お草履、バッグに関しては、足のサイズと振袖の雰囲気をふまえてスタッフにお任せ頂いております。
また、レンタルには含まれませんが、オプションの刺繍半衿も振袖選びの時に一緒に選ばれることがほとんどなので(レンタルには普通の白の半衿がセットされております)、
コーディネートの細かいところまで、しっかり試着しながら選ぶ事ができます。
今回は、みはしでオススメのレンタル振袖に、スタッフが帯、帯締め、帯揚げ、重ね衿までコーディネートした画像をご覧頂きたいと思います。
これからご紹介するコーディネートは、「この一式で貸出し」と決まっているものではなく、あくまで一例となります。
まずはこちら。

白地に黒と青、ゴールドが入ったモダンな一着です。

ゴージャスな振袖の雰囲気を生かしながら上品な印象になるように、帯にはあまり色を入れずにすっきりしたコーディネートです。
こちらの振袖はLサイズとなっております。
続きましてはこちら。

同じ白地ですが、使われている色味や柄の大きさが違うのでまったく違った印象になりますね。
小さめの四季花が可愛らしい古典柄が、サーモンピンクを基調とした柔らかい暖色で描かれています。

帯は明るいゴールドに桜の可愛らしいものを合わせて、襟元ははっきりした色の重ね衿でアクセントをつけました。
こちらの振袖は、Мサイズとなっております。
さて、続けて白の振袖をご紹介しましたので、次はこちらを。

黒地に渋めの赤が入った振袖です。

全体的に色のトーンが落ち着いているので、帯もシックで存在感のあるものを選び、大人っぽいコーディネートです。
こちらの振袖はLサイズとなっております。
最後にご紹介するのは、個性的なこちら。

おわかりでしょうか?
こちらは、柄の全くない無地の振袖です。

生地に水玉模様の地紋が入っていますが、それ以外は潔く無地という珍しい一着です。
真っ白ではなく、生成り色の無地なので、冷たい印象にはなりません。
こちらも、Lサイズとなっております。
帯や小物で全体の雰囲気は案外変わりますので、気になる振袖があった場合は是非お店に足を運んでいただき、ご試着しながら色んな帯や小物を選んでみてください。
今回ご紹介した振袖は、レンタル商品のほんの一部です。
ご紹介した振袖の現在のレンタル状況は、お気軽にお問合せくださいませ。
お問い合わせはこちらからご利用頂けます。
お電話でのお問い合わせは、0120154384 から受け付けております。(受付時間10:00~18:30 水曜日定休)
みはしのコロナ対策とご来店時のお願い
当店でのコロナウイルス感染防止対策は以下の通りです。
店舗内・スタッフの対策
□除菌剤や消毒液による店内消毒□適度な換気および空気清浄機・空間清浄機の稼働
□スタッフは37.5℃以上の発熱がある場合は自宅待機
□接客の際には必ずマスクを着用
更に振袖来店のお客様に関しては原則、完全ご予約制とさせていただいております。
ご予約希望のお時間にすでにご予約が入っていた場合にはお時間の変更をお願いさせていただいております。
ご予約制とご存知なくご来店された場合には、店内の混雑状況により対応させていただきます。
ご来店のお客様には
マスクのご着用消毒液による手指の消毒
をお願いしております。
感染防止対策のためご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

ご来店予約はこちらから
お問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせは、0120154384 から受け付けております。(受付時間10:00~18:30 水曜日定休)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
みはしは、「着物で笑顔のお付き合い」をモットーに、
群馬県沼田市、みなかみ町、川場村、昭和村、片品村、高山村、中之条、吾妻などの地域のお客様にご愛顧頂いている地域密着型のお店です。
振袖の事、着物の事、お手入れやお直し、着物の保管など、何でもご相談下さい。
お客様の笑顔を全力でサポートさせていただきます。
関連記事
2022年07月19日
皆様こんにちは、夏日が戻ってきましたね。毎日暑いので、体調崩されないよう気をつけてください。さて、最近増えてきているママ振袖、母娘2代で同じ振袖を着るというのは感慨深いものがありますよね。ママ振袖をお召しになるお嬢様方は帯や小物を変えてお嬢様コーディネートにされる方が大半ですが、中には「ママ振袖...
2022年06月28日
皆様こんにちは。関東は統計開始以来最早の梅雨明けとなりましたね。毎日暑いですので、熱中症には気をつけましょう。さて、今回は振袖選びの時期について書きたいと思います。
夏休みは混みあう可能性が...
今年の5月、3年ぶりに緊急事態宣言のないゴールデンウィークとなりました。毎年ゴールデンウィークは振袖選び...
2022年06月11日
今回は、「振袖に生花の髪飾りを使いたい!」という事で、以前の記事「振袖の髪飾り、生花やドライフラワーを使うポイント」でご紹介しきれなかった情報をお伝えできればと思います。前撮りや成人式で生花を使いたいとき、まずは何からしたらいいのか?実際にかかる費用や、気になるお花の持ち時間など、実際にお花屋さ...
2022年05月31日
■着物は家族の思い出を彩る衣装です
一生に一度の二十歳の式典である成人式。
ご本人だけでなく、家族にとっても大切な記念ですよね。
記念写真も、どうせなら『ただの記録』として残すだけでなく、後で写真を見返す時にその時に感じた事など思い出としてよみがえるような家族の大イベントになると素敵だと思い...
2022年05月19日
今回は、ゴールデンウィークに帰省できなかったという方に向けて、これからの時期、振袖選びや成人式準備で気を付けた方がいい事や、ゴールデンウィーク中のみはしの状況などをお伝えしたいと思います。
今年のゴールデンウィークの様子は?
今年は4月29日から10連休になった方もいらっしゃったということで、振袖のお...
2022年05月13日
どんな振袖が良いか、最近の流行を意識している方も少なくないと思います。色、柄、コーディネートという3つの項目についてここ10年くらいの移り変わりをざっとご説明いたします。
ただ、着物の場合は流行のスパンが洋服に比べて長い場合が多く、流行というよりは傾向という表現の方が自然かなと感じています。
...