みはしのブログ
2020年12月17日
振袖
こんにちは、みはしスタッフの平原です。
もうすぐ成人式、新成人のお嬢様方やご家族様、振袖の準備はお済みですか?
今年は新型コロナウィルス流行の影響で例年とは違う成人式になりそうですが、式に出なくてもせっかく準備した振袖は着てみようかな、と思っていらっしゃる方も多いかと思います。
そこで今回は、振袖を着た際によりキレイに見える姿勢の作り方や、美しいしぐさのポイントについて書いてみたいと思います。
ご親族のお家に挨拶に行く際や、ご家族・お友達と写真を撮るときなどに参考にしていただけたらと思います。
振袖に限らず、着物を着たときには「背筋をピンと伸ばす」ことがキレイに見える一番のポイントです。ですので、「猫背」は避けたいですね。
それに加えて、振袖は他の着物に比べて髪型も華やかに高さのあるセットにすることが多いですし、帯も飾り結びにしますので「体重をかけてもたれる、寄りかかる」という動作はヘアセットが崩れたり帯結びが潰れてしまったりするので避けたい動作です。
立っていても座っていても、つむじのあたりを真上に糸で引っ張られているようなイメージで、ぐーっと背筋を伸ばしておなかに力を入れます。
常にこの状態をキープするのは大変かもしれませんが、気づいたときや写真を撮るときにすぐできるのでぜひお試しください!
写真を撮るときに使える、キレイな立ち姿を作るポイントは、足元から上にむかって意識することです。
まず、カメラに向かって真正面ではなく、少し斜めに立ちます。自分の左肩をカメラに見せるイメージです。(カメラに対して真横を向いてしまうと、膝のあたりにあるメインの柄が袖に隠れてしまって写らないので気を付けましょう。)
足はつま先を一旦揃え、カメラに近い方の足を反対側の足の親指の付け根あたりまで下げてつま先をくっつけます。
体の重心を親指のあたりにかけて、背筋を伸ばしおなかにぐっと力を入れます。
肩の力を抜いて顎を少し引けば、キレイな立ち姿の完成です!
座るときに気を付けたいのは、袖を床に落としてしまわないようにすること。
まず、袖を左手でまとめて持ち、浅めに腰掛けます。
足を開かないように気を付けながら、膝の上に袖を重ねて置いておきます。
写真館などで写真を撮る際は、下の写真のようにお袖を下ろして柄が見えるようにしたりもしますが、実際に座るときには着物を汚れから守るために膝の上に載せます。
足はそろえるか、つま先を内側に向けておくと裾が広がらないのでオススメです。
気を付けたいのが、脚や腕が着物から露出してしまうこと。
特に腕の場合は、洋服のときはあまり意識しないと思いますので無意識の動作でにょきっとむき出しになってしまわないようにしましょう。
手を挙げる動作の時は、肩より上に肘を上げないようにすることと、上げる手と逆側の手で袖口を持ってあげると腕が出てしまう事は防げます。
スマホでの「自撮り」の際などは、上からのアングルではどうしても腕が出てしまうので、スマホを持った手は肘の高さまでをキープして少し顎を引くようにして撮ると露出が防げます。
脚の場合は、気を付けたいのは階段の昇り降りのとき。
裾を踏んでしまうと着崩れしてしまうので、それを恐れて裾を必要以上に持ち上げてしまうと、脚が露出しすぎてしまいます。
そうならないためには、まず、左右の袖は左腕にまとめて掛けて、バッグは左手首にかけます。
右手が空きますので、上前だけを持って少しだけ上に引きます。
あとは、足元をしっかり見て昇り降りをしましょう。
急がず・焦らず・ゆっくりと
この三点です。
歩く歩幅も、あまり大股だと裾がはだけてしまいますので自分の足のサイズ分くらいの歩幅にするのが良いとされています。
そうすると、同じ距離を歩くにしても洋服のときより時間がかかりますよね。
ですので、振袖のときにはいつもより時間に余裕を持って、焦らずに済むように段取りをすることが重要になってくるのです。
何をするにもいつもより時間がかかってしまうかもしれませんが、ゆっくりと丁寧に動くことによって、着崩れも防げますし、何より振袖ならではの優雅さ・おしとやかな雰囲気が引き出されるのだと思います。
これから振袖を着る方には、ぜひ「急がず・焦らず・ゆっくりと」晴れの衣装を楽しんでいただきたいなと思います。
こちらもぜひご覧ください!↓↓↓
今年の成人式の様子をご紹介した過去記事→「2020成人式当日のみはしレポート、今年の振袖の流行りは?」
今の時期におすすめ記事→「成人式まであと少し!当日までにやっておくべきこと」
振袖のご来店予約はこちらから
お問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせは 0120154384 までお電話下さい。(10:00~18:30 水曜日定休日)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
みはしは、「きもので笑顔のお付き合い」をモットーに、
群馬県沼田市、みなかみ町、昭和村、川場村、片品村、高山村、中之条、吾妻などの地域のお客様にご愛顧頂いている地域密着型のお店です。
着物の事、振袖の事、クリーニングやお直し、着物の保管など、何でもご相談下さい!
お客様の笑顔を全力でサポートさせていただきます!
もうすぐ成人式、新成人のお嬢様方やご家族様、振袖の準備はお済みですか?
今年は新型コロナウィルス流行の影響で例年とは違う成人式になりそうですが、式に出なくてもせっかく準備した振袖は着てみようかな、と思っていらっしゃる方も多いかと思います。
そこで今回は、振袖を着た際によりキレイに見える姿勢の作り方や、美しいしぐさのポイントについて書いてみたいと思います。
ご親族のお家に挨拶に行く際や、ご家族・お友達と写真を撮るときなどに参考にしていただけたらと思います。
キレイに見える姿勢とは?
振袖に限らず、着物を着たときには「背筋をピンと伸ばす」ことがキレイに見える一番のポイントです。ですので、「猫背」は避けたいですね。
それに加えて、振袖は他の着物に比べて髪型も華やかに高さのあるセットにすることが多いですし、帯も飾り結びにしますので「体重をかけてもたれる、寄りかかる」という動作はヘアセットが崩れたり帯結びが潰れてしまったりするので避けたい動作です。
立っていても座っていても、つむじのあたりを真上に糸で引っ張られているようなイメージで、ぐーっと背筋を伸ばしておなかに力を入れます。
常にこの状態をキープするのは大変かもしれませんが、気づいたときや写真を撮るときにすぐできるのでぜひお試しください!
キレイに立つポイント
写真を撮るときに使える、キレイな立ち姿を作るポイントは、足元から上にむかって意識することです。
まず、カメラに向かって真正面ではなく、少し斜めに立ちます。自分の左肩をカメラに見せるイメージです。(カメラに対して真横を向いてしまうと、膝のあたりにあるメインの柄が袖に隠れてしまって写らないので気を付けましょう。)
足はつま先を一旦揃え、カメラに近い方の足を反対側の足の親指の付け根あたりまで下げてつま先をくっつけます。
体の重心を親指のあたりにかけて、背筋を伸ばしおなかにぐっと力を入れます。
肩の力を抜いて顎を少し引けば、キレイな立ち姿の完成です!
キレイに座るポイント
座るときに気を付けたいのは、袖を床に落としてしまわないようにすること。
まず、袖を左手でまとめて持ち、浅めに腰掛けます。
足を開かないように気を付けながら、膝の上に袖を重ねて置いておきます。
写真館などで写真を撮る際は、下の写真のようにお袖を下ろして柄が見えるようにしたりもしますが、実際に座るときには着物を汚れから守るために膝の上に載せます。
足はそろえるか、つま先を内側に向けておくと裾が広がらないのでオススメです。
これはNG!気を付けたい動作
気を付けたいのが、脚や腕が着物から露出してしまうこと。
特に腕の場合は、洋服のときはあまり意識しないと思いますので無意識の動作でにょきっとむき出しになってしまわないようにしましょう。
手を挙げる動作の時は、肩より上に肘を上げないようにすることと、上げる手と逆側の手で袖口を持ってあげると腕が出てしまう事は防げます。
スマホでの「自撮り」の際などは、上からのアングルではどうしても腕が出てしまうので、スマホを持った手は肘の高さまでをキープして少し顎を引くようにして撮ると露出が防げます。
脚の場合は、気を付けたいのは階段の昇り降りのとき。
裾を踏んでしまうと着崩れしてしまうので、それを恐れて裾を必要以上に持ち上げてしまうと、脚が露出しすぎてしまいます。
そうならないためには、まず、左右の袖は左腕にまとめて掛けて、バッグは左手首にかけます。
右手が空きますので、上前だけを持って少しだけ上に引きます。
あとは、足元をしっかり見て昇り降りをしましょう。
最大のポイントは「ゆっくり」
ここまで書いてきたそれぞれのしぐさに関して一貫して言えることは、振袖を着た時の動作は急がず・焦らず・ゆっくりと
この三点です。
歩く歩幅も、あまり大股だと裾がはだけてしまいますので自分の足のサイズ分くらいの歩幅にするのが良いとされています。
そうすると、同じ距離を歩くにしても洋服のときより時間がかかりますよね。
ですので、振袖のときにはいつもより時間に余裕を持って、焦らずに済むように段取りをすることが重要になってくるのです。
何をするにもいつもより時間がかかってしまうかもしれませんが、ゆっくりと丁寧に動くことによって、着崩れも防げますし、何より振袖ならではの優雅さ・おしとやかな雰囲気が引き出されるのだと思います。
これから振袖を着る方には、ぜひ「急がず・焦らず・ゆっくりと」晴れの衣装を楽しんでいただきたいなと思います。
こちらもぜひご覧ください!↓↓↓
今年の成人式の様子をご紹介した過去記事→「2020成人式当日のみはしレポート、今年の振袖の流行りは?」
今の時期におすすめ記事→「成人式まであと少し!当日までにやっておくべきこと」
振袖のご来店予約はこちらから
お問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせは 0120154384 までお電話下さい。(10:00~18:30 水曜日定休日)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
みはしは、「きもので笑顔のお付き合い」をモットーに、
群馬県沼田市、みなかみ町、昭和村、川場村、片品村、高山村、中之条、吾妻などの地域のお客様にご愛顧頂いている地域密着型のお店です。
着物の事、振袖の事、クリーニングやお直し、着物の保管など、何でもご相談下さい!
お客様の笑顔を全力でサポートさせていただきます!
関連記事
2024年10月29日
皆様こんにちは。一日の温度差が激しい季節となりました。秋になりますと、夏の振袖展が終わり振袖選びでのご来店も落ち着いてきます。そこで、振袖展中の人気の色を振り返ってみます。
夏の振袖展の様子
当店では7月中旬から9月いっぱいまで、夏の振袖展を開催いたしました。今年も、夏休み中の方やご家族でご予定が...
2024年06月30日
皆様こんにちは、暑い日が続いておりますね。熱中症や脱水など、体調に気を付けましょう。さて、当店では来年(2025年)に二十歳の記念式典(成人式)をお迎えになる皆様の前撮り撮影が始まっております。今回は前撮り撮影までの準備や当日の流れをご紹介します。
前撮り撮影準備編
振袖の準備が出来たら次は前撮り撮影で...
2024年04月29日
皆様こんにちは、ゴールデンウィーク真っ只中ですね。二十歳の記念式典(成人式)を来年、再来年に控えている皆様は振袖の準備を勧めてらっしゃる方も多いのではないでしょうか?「準備はこれから」という方もいらっしゃると思いますので、今回は振袖の準備について触れたいと思います。
みんなはいつ決めてるの?
振袖...
2024年02月12日
皆様こんにちは。 暖かい日と寒い日と、気温の差が激しくて体調管理が大変な時期ですね。今年1月に開催された二十歳の記念式典は穏やかな天気の中無事終了し、次の日から早速来年の式典に参加される皆様が振袖のご相談にいらっしゃっています。今年の式典はどんな振袖が多かったのか、まとめてみたいと思います。
2024...
2024年01月11日
皆様、あけましておめでとうございます。2024年も、利根沼田地区ではお天気にも恵まれ、二十歳の記念式典が開催されました。1月7日に式典当日を迎えられた皆様、そしてご家族様、おめでとうございます!今回は、式典当日のみはしの様子、お仕度の流れやお嬢様方のヘアセットのスナップなどをご紹介致します。来年、再来...
2023年12月19日
皆様こんにちは。もう年末ですね。二十歳の記念式典(成人式)まであとわずか、もう準備を済まされた方も多いかと思います。最後におさらいとして、振袖を着るために必要な物一式をご紹介致します。
振袖一式リスト
振袖袋帯長襦袢重ね衿帯揚げ帯締め肌着裾除け足袋腰ひも3~5本伊達締め1~2コーリンベルト帯板帯枕仮紐...