みはしのブログ
2020年07月09日
振袖
皆様こんにちは、スタッフの斉藤です。今年は雨もほどほどに降り、梅雨らしい梅雨ですね。
一部地域では豪雨となっていて大変な被害が出ております。被害があった地域にこれ以上雨が降らないことを願うばかりです。
また、マスクをしての夏を迎えますので、熱中症には十分注意したいですね。
振袖を選ぶ時期について今まで何度か記事にしていると思いますが、これからの夏休みの時期は振袖選びをされる方が増える時期です。
今年は新型コロナウイルスの影響で思うように振袖選びができていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今年は色々と注意が必要ですが、夏休みの時期はお振袖を選ぶのにとてもいい時期であり、振袖を扱っている呉服屋さんやレンタルショップのほとんどが「夏の振袖展」を開催しているのではないでしょうか?
夏休みの時期が振袖選びにぴったりな理由は2つあります。
ひとつ目は
お振袖のご案内でお客様とお話しさせていただいていると
「娘と予定が合わない」
とお話しされるご家族様が多いです。
進学や就職でご実家を離れていらっしゃるお嬢様方も多いですし、同居されていてもお母様やお父様のお休みと合わなかったり、休みでもそれぞれご予定があったり・・・となかなか難しいですよね。
夏休みの時期でしたら、進学で実家を出ているお嬢様方も帰って来やすいですし、同居の方もお母様やお父様のお休みにお嬢様が合わせやすいと思います。
ご就職されている方も、お盆の時期には何日かお休みがあり、帰省される方も多いのではないでしょうか。
夏休み時期は、普段学校や仕事で忙しいお嬢様と都合を合わせ、振袖選びをするチャンスです。
ふたつ目は
毎年夏の振袖展には新しいパンフレットに載っている振袖が店頭に並びます。今年もパンフレットに先駆けて、新作振袖が店頭に並んでおります。

伝統的な古典柄から、モダンな柄、ちょっとレトロな雰囲気の振袖まで様々な柄の振袖が入りました。

王道の赤

モダンな黒

古典紫
着用イメージは新作振袖コレクションから見ていただけます。
いつも当店からご案内をさせていただいているお嬢様方には最新パンフレットを順次発送させていただく予定ですので、是非ご覧になってみて下さい。

「うちにはパンフレットが届いていない」
「成人式はまだ先だけどパンフレットが欲しい」
という方は、お問い合わせくださいませ。
お電話でも大丈夫です。0120-154-384
(受付時間 10:00~18:30 定休日:水曜日)
もちろん、最新パンフレット柄以外にもたくさん振袖がございますので、試着してお好みの振袖を選んでください。

当店でも夏の振袖展を開催致します。ただ、例年とは状況が違いますので、皆様が安心して振袖選びができるようコロナウイルス対策をしたうえで開催いたします。
対策として下記事項を実施しております。
1日2組限定
定期的に店内の換気を実施
空気清浄機・活性器の稼働
スタッフは接客中マスクを着用
スタッフは毎日検温・37度以上ある場合自宅待機
ご来店くださるお客様にもマスクの着用と、手の消毒のご協力をお願いしております。
コロナウイルスの状況も常に変わりますので、無理はせず安全第一で振袖選びをなさってください。
「見に行きたいけど今は心配・・・」
という方に、9月末まで有効の
「成人式当日の先行仮予約」を承っております。
対象の方:2022年度ご成人で、
ご購入・レンタルをご検討の方
仮予約有効期間:9月末日まで
ご購入・レンタルをお考えの方で、今はまだ行けないけれど着付けの時間が心配という方に着付けの時間だけ先にご予約していただけます。
9月末日までにご来店され、ご成約いただけると本予約となります。
9月末日までにご来店、ご成約にならなかった場合はキャンセルとなります。
先行予約申し込みフォームはこちらから
今すぐ動けないという方も、とりあえず仮予約を入れておけば、少し安心していただけるのではないでしょうか。
お振袖や成人式のことなど、分からないこと・不安なこと等があればお気軽にご相談くださいませ。
お問い合わせはこちら
振袖ご来店予約はこちら
お電話の方はこちら⇒0120-154-384(受付時間 10:00~18:30 定休日:水曜日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みはしは「きもので笑顔のおつきあい」をモットーに
地域密着で頑張っております。
沼田市だけでなく、みなかみ町・昭和村・川場村・
片品村・中之条町のお客様にご縁をいただき、
お陰様で創業43年を迎えさせていただきました。
振袖・呉服の取り扱いはもちろん着物のクリーニングや
お直し、お仕立てのご相談もお受けしております。
振袖選びやきもののことなら、みはしにお任せください!
着付け教室の生徒さんも募集しております!
お気軽にご相談くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一部地域では豪雨となっていて大変な被害が出ております。被害があった地域にこれ以上雨が降らないことを願うばかりです。
また、マスクをしての夏を迎えますので、熱中症には十分注意したいですね。
振袖を選ぶ時期について今まで何度か記事にしていると思いますが、これからの夏休みの時期は振袖選びをされる方が増える時期です。
今年は新型コロナウイルスの影響で思うように振袖選びができていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今年は色々と注意が必要ですが、夏休みの時期はお振袖を選ぶのにとてもいい時期であり、振袖を扱っている呉服屋さんやレンタルショップのほとんどが「夏の振袖展」を開催しているのではないでしょうか?
夏休みの時期が振袖選びにぴったりな理由は2つあります。
ひとつ目は
お嬢様とご家族の方で都合が合わせやすいから
お振袖のご案内でお客様とお話しさせていただいていると
「娘と予定が合わない」
とお話しされるご家族様が多いです。
進学や就職でご実家を離れていらっしゃるお嬢様方も多いですし、同居されていてもお母様やお父様のお休みと合わなかったり、休みでもそれぞれご予定があったり・・・となかなか難しいですよね。
夏休みの時期でしたら、進学で実家を出ているお嬢様方も帰って来やすいですし、同居の方もお母様やお父様のお休みにお嬢様が合わせやすいと思います。
ご就職されている方も、お盆の時期には何日かお休みがあり、帰省される方も多いのではないでしょうか。
夏休み時期は、普段学校や仕事で忙しいお嬢様と都合を合わせ、振袖選びをするチャンスです。
ふたつ目は
新作振袖が店頭に並ぶから
毎年夏の振袖展には新しいパンフレットに載っている振袖が店頭に並びます。今年もパンフレットに先駆けて、新作振袖が店頭に並んでおります。

伝統的な古典柄から、モダンな柄、ちょっとレトロな雰囲気の振袖まで様々な柄の振袖が入りました。



着用イメージは新作振袖コレクションから見ていただけます。
いつも当店からご案内をさせていただいているお嬢様方には最新パンフレットを順次発送させていただく予定ですので、是非ご覧になってみて下さい。

「うちにはパンフレットが届いていない」
「成人式はまだ先だけどパンフレットが欲しい」
という方は、お問い合わせくださいませ。
お電話でも大丈夫です。0120-154-384
(受付時間 10:00~18:30 定休日:水曜日)
もちろん、最新パンフレット柄以外にもたくさん振袖がございますので、試着してお好みの振袖を選んでください。

振袖をまだ決めていないならぜひこの夏に
当店でも夏の振袖展を開催致します。ただ、例年とは状況が違いますので、皆様が安心して振袖選びができるようコロナウイルス対策をしたうえで開催いたします。
対策として下記事項を実施しております。
1日2組限定
定期的に店内の換気を実施
空気清浄機・活性器の稼働
スタッフは接客中マスクを着用
スタッフは毎日検温・37度以上ある場合自宅待機
ご来店くださるお客様にもマスクの着用と、手の消毒のご協力をお願いしております。
コロナウイルスの状況も常に変わりますので、無理はせず安全第一で振袖選びをなさってください。
「見に行きたいけど今は心配・・・」
という方に、9月末まで有効の
「成人式当日の先行仮予約」を承っております。
対象の方:2022年度ご成人で、
ご購入・レンタルをご検討の方
仮予約有効期間:9月末日まで
ご購入・レンタルをお考えの方で、今はまだ行けないけれど着付けの時間が心配という方に着付けの時間だけ先にご予約していただけます。
9月末日までにご来店され、ご成約いただけると本予約となります。
9月末日までにご来店、ご成約にならなかった場合はキャンセルとなります。
先行予約申し込みフォームはこちらから
今すぐ動けないという方も、とりあえず仮予約を入れておけば、少し安心していただけるのではないでしょうか。
お振袖や成人式のことなど、分からないこと・不安なこと等があればお気軽にご相談くださいませ。
お問い合わせはこちら
振袖ご来店予約はこちら
お電話の方はこちら⇒0120-154-384(受付時間 10:00~18:30 定休日:水曜日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みはしは「きもので笑顔のおつきあい」をモットーに
地域密着で頑張っております。
沼田市だけでなく、みなかみ町・昭和村・川場村・
片品村・中之条町のお客様にご縁をいただき、
お陰様で創業43年を迎えさせていただきました。
振袖・呉服の取り扱いはもちろん着物のクリーニングや
お直し、お仕立てのご相談もお受けしております。
振袖選びやきもののことなら、みはしにお任せください!
着付け教室の生徒さんも募集しております!
お気軽にご相談くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連記事
2021年01月07日
■コロナで成人式があるかどうか不安。そんな時どうする?
成人式までいよいよあとわずかですね。自治体によっては『中止』や『延期』という対応もあり、成人式を迎えるご本人様、並びにご家族の皆様にとっては様々な想いが交錯したことでしょう。みはしが店舗を置く沼田市や周辺の町村は開催の方向で進んでおり、『良か...
2021年01月04日
こんにちは、みはしスタッフの平原です。去る一月十日、沼田市では令和三年の成人式が通常より規模を縮小して開催されました。新成人の皆様、ご成人おめでとうございます!お天気も良く、みはしの向かいにある生方記念文庫さんに記念撮影に来られているお嬢様方も何人かいらっしゃったようでした。沼田市では、成人式に...
2020年12月25日
皆様こんにちは。スタッフの斉藤です。皆様心配されている来年の成人式について、利根沼田地域はそれぞれ自治体で対応は違いますが、今のところ開催予定となっています。夏に延期となった高山村も1月10日に開催されるようです。さて、今回は振袖を着るときの防寒についてです。振袖に限らず着物全般に言えることですが、...
2020年12月17日
こんにちは、みはしスタッフの平原です。もうすぐ成人式、新成人のお嬢様方やご家族様、振袖の準備はお済みですか?今年は新型コロナウィルス流行の影響で例年とは違う成人式になりそうですが、式に出なくてもせっかく準備した振袖は着てみようかな、と思っていらっしゃる方も多いかと思います。そこで今回は、振袖を着...
2020年12月08日
皆様こんにちは、スタッフの斉藤です。振袖選び、来年ご成人を迎える方は準備万端だと思います。今一番動かれているのがその次の再来年ご成人を迎える皆様です。振袖を選んだあとに髪型や髪飾り、ネイルもどんな風にしようか考えますよね。今回はあまり触れてこなかったネイルについて書きたいと思います。
ネイルは必...
2020年12月01日
皆様こんにちは、いよいよ成人式が近づいてきましたね。コロナウイルスの影響で成人式がどうなるかという心配もありますが、今のところ沼田市とみなかみ町はホームページで開催の発表をしています。昭和村、片品村はホームページでの発表はありませんが、対象となる方への案内状が届いているようです。それぞれ保護者の...