催事・イベント情報
6月16日(金)~19日(月) 「水無月展」開催!
御寮織 紋屋井関
日本で一番古い機屋である紋屋井関さん、その歴史は室町時代までさかのぼるそうです。宮廷の装束を織る「御寮織物司」(ごりょうおりもののつかさ)に1571年に任命されている由緒ある機屋さんです。
代表的ともいえる桐竹鳳凰文の色無地や唐織の帯など、500年引き継がれている技術で織り上げた品々をぜひご覧くださいませ。
井関家「家宝」特別展示!
500年の歴史の中に伝わる江戸時代を中心とした控裂や能装束の唐織小袖などを展示いたします。見学料などは頂戴いたしませんので、じっくりとご覧になっていってください。
伊那紬
「蚕の国、絹の国」として長い歴史のある長野県南部の伊那谷で生まれた紬です。かつては普段使いの着物として一般家庭で手織りされていた伊那紬ですが、現在織っているのは久保田織染工業株式会社さんのみとなっています。
そんな希少な伊那紬をご紹介致します。
一見の価値あり!
装いセット
フォーマルなお着物を大切な日の為に今からご準備してみませんか?今回はお得なセットをご用意いたします。
訪問着+袋帯セット
198,000円(税込217,800円)
色柄たくさんご用意いたしますので、このチャンスをお見逃しなく!!
きものクリニック
着物のガード加工大手のパールトーンさん特別協賛キャンペーンです!16日・17日・18日の3日間はお手入れ職人が来場し、直接その場で相談・お見積りいたします。
お見積り自体は無料でできますので、お気軽にご相談ください。